日常生活で一番簡単に体を温める方法といえば「入浴」です。
食べ物を工夫したり、ウォーキングなどの運動は努力が必要ですが、お風呂は基本的な習慣ですので、誰でもできます。
きちんと湯船につかるだけで、シャワーだけで済ませる人と比べて大きな差ができます。
「湯船につかる」にはすごい効果があるのです。どんな効果があるのか改めて確認してみましょう。
湯船につかることで、血流が良くなります。血液が巡ることで内蔵や筋肉に栄養がいきわたり、老廃物を排泄してくれます。
血液がきれいになると疲労を回復し、病気の予防にもつながります。お湯の温度を変えるだけでも効果に違いがでます。
42℃以上の熱いお湯は元気な時に、38℃から41℃のお湯は体をリラックスさせたい時に良いとされています。
静水圧作用という言葉をご存じでしょうか。あんまり耳馴染みのない言葉ですが、簡単に言うと湯船の中で体にかかる水圧です。
この水圧は皮下組織にもかかるので、血液やリンパの流れを活発にしてくれます。「むくみ」にもよい効果がありますね。
お風呂につかって体温が上がってくると皮脂が毛穴から分泌されます。これが、皮膚の汚れやバイ菌を排出してくれます。
また、しっとりとした肌をつくってくれる効果もあります。
お風呂につかると体重が通常の10分の1以下になります。この状態でゆっくり腰を伸ばしたり、膝を動かしたりすると体重の負担がかからず、陸上より楽に動かせるはずです。
こわばった筋肉がほぐれ、痛みの改善にも効果を発揮してくれます。
ぬるめのお湯につかることでアセチルコリンというホルモンが分泌されます。リラックスしている状態は自律神経のアンバランスを整えてくれる効果があります。
この効果は免疫機能を促進してくれるので病気の予防や改善にも役立ちます。
入浴の効果いかがでしたでしょうか。なんとなく全部知っているという感じではないでしょうか。
入浴すると疲れがくる場合は体力が落ちている状態かもしれませんので、入浴したあと「気持ち良い」と感じる状態が最適です。